うつクオリティー うつ病Ⅴ字回復の裏技 ~完治までの近道~

うつ(鬱)病の症状、闘病生活、精神病、疾患情報

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 腸漏れ症候群編

 

これは、
株式会社主婦の友社は、『最新版 マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ』
に紹介されている内容です。
この本では、外来新患2年待ちの栄養専門医師・奥平智之氏が、ココロの不調に効く食事や栄養をマンガでわかりやすく教えてくれます。

 

 

 


タイトル:最新版 マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ [ 奥平智之 ]
定価:1540円(税込)
発売日:2022年10月31日(月)
判型:A5判・208P
ISBN:  978-4-07-452587-4
出版社:主婦の友社

 

リーキーガット症候群

 

腸管の炎症はリーキーガット症候群の原因になります。
リーキーとは、漏れる
ガットとは、腸
という意味です。

 

小腸の腸粘膜は栄養素を吸収する入口です。


粘膜の網の目は非常に細かくて、

有害菌やウイルス、十分に消化されていない食物は吸収されません。
しかし、リーキーガット症候群(腸漏れ症候群)になってしまうと、
粘膜の目が粗くなり、フィルターが壊れて、

有害物質がどんどん入ってきてしまいます。


その結果、体内で炎症を起こします。


また、ビタミンやミネラル、薬を血中に吸収するのが低下したり、
薬の効果にも影響がでたりします。

 

チェック
□便秘や下痢がある
□腹部膨満感がある
□おならがよく出る
□慢性的な疲労感がある
□食品のアレルギーや過敏症がある
□早食いの傾向がある
□甘い物をよく食べる
□アルコールをよく飲む
□カフェインをよく飲む
□加工食品をよく食べる
抗生物質を使う事がある
□大腸炎などの疾患がある
□胃薬を長く飲んでいる
□ピルを服用している
□解熱鎮痛剤(バファリン等)を使用している
など


4つ以上は黄色信号
6つ以上は赤信号


腸に炎症があるかもしれません!

 

腸管の炎症
こころの不調とつながっています。

 

事例
ヨーロッパとイスラエルで行われた研究は、585人の炎症性腸疾患患者(平均年齢39歳)を対象にしました。
研究結果から以下のことがわかりました


□参加者の46.1%が日常生活でうつや不安といった問題を抱え、27.4%が気分障害の基準を満たしていました。
□参加者の73.4%が仕事の効率低下を経験していました。
□23.0%の参加者が低活動の生活を送っていました。


要約すると、この研究は炎症性腸疾患患者がうつや不安、仕事の効率低下、低活動状態に陥りやすいことを示しており、うつや不安が腹部症状を悪化させる双方向性も指摘されています。そのため、炎症性腸疾患の治療には心理的側面と身体的側面の両方を考慮したアプローチが必要とされています。

 

また、うつ病患者はビフィズス菌が少ないという研究結果がしめされています。

 

 

 


体内で炎症が生じると、だるさややる気の低下、憂鬱感が生じることがあります。

最近の「脳腸相関」の研究により、

特に注目されているのは、腸内の悪玉菌が増加することで腸の粘膜に炎症が生じ、その炎症が血液を通じて脳にも炎症を広げる可能性があるという考え方です。

 


 

 

 


腸の炎症を改善する食べ物
食物繊維
オリゴ糖
発酵食品
乳酸菌
オメガ3系オイル

 

 

 

 

腸にやさしい食べ方
よく噛む
精製糖を減らす
グルテンを避ける
同じ物ばかりを食べない

 

 

 

うつ病Ⅴ字回復の道-完治までの道のり- 鉄分編

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 血糖調節障害編

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 脳内ホルモン編

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 腸漏れ症候群編

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 青魚を食べよう編

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 良い油を食べよう編

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 中鎖脂肪酸油とオメガ3系脂肪酸

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 避けたい・控えたい食品編

うつ病Ⅴ字回復の裏技~完治までの近道~ 東洋医学と西洋医学編